ブログ

Lr vs PureRAW

先日のセミナーでAdobeLightroomがアップデートで搭載した「RAWディティール」と「スーパー解像度」を紹介しようと当日の朝に検証していました。
その結果がなかなか面白いものだったのですが、DxO Pure RAWも検証してみましたので紹介します。

それらを検証するために電塾の安部さんが製作した「電塾チャート」をお借りしてCanon EOS R-5の解像度をテストしておいたデータを使用しました。
チャートはこちらからダウンロード可能

チャートを撮影した結果を見るとカメラの性能があらわになるのですが、このチャートの特徴はカメラにとって超意地悪なつくりをしていること。
また、撮影も細かい調整の必用があります。
私の撮影は結構アバウトであったので、R-5のテストと言うには問題があると思います。
なので、決してR-5の性能が劣ると言う事ではありません。
現像ソフトによっても結果は異なって来ます。
また、RAWとjpegでも同様です。
チャートを詳しく知りたい方はこちら


さて、その面白い結果について。
画像の左上はオリジナルデータ。
右上はLightroomでの現像。
左下がLightroom の新機能、Rawディティール。
その上の真ん中がDxO PureRAW。
これは、このソフトでいったん処理をしDNGファイルでLr等、現像ソフトに橋渡しします。


各データの右上の赤で囲まれた四角の右下の同心円(黄色の〇)から。
Lrの現像では偽色+モアレで同心円には見えません。
次に、LrRAWディティールは偽色、パターンモアレともに消えています。
対する、PureRAWは偽色、パターンモアレともに改善されましたが残っています。

同心円の隣の千鳥格子みたいな柄(オレンジの〇)。
Lrでは本来無い模様(べた塗り)が出てしまいました。
PureRAWは偽色は残りますが、解像されています。

しかし、青の丸ではLrには無いべた塗りがPureRAWには出ています。
他にも細かく見て行くと偽色に対する特性、パターンモアレに対する特性。
どっちも一長一短有るようです。
このチャートの結果だけで言うと、私はLrの方が好みかな?

では、実際の画像で。
これは友人から借りた夜景のデータを処理し200%に拡大したもの。
左端はLrでの現像。
真ん中はLrRAWディティール。
右端がPureRAWで処理したDNGLrで現像。
これだと、一目瞭然。
シャドーの階調やノイズ、星の輪郭のシャープネス。
PureRAWの圧勝となりました。

普段の撮影を適正露出で撮る限り、どっちも出番はそうは無いかと思います。
ただ、古いカメラのデータや失敗した撮影、極限状態などの場合は覚えておくと救済されそうですね。

元のスクリーンショットを見たい方はこちらを

Lr vs PureRAW

Lr vs PureRAW

お問い合わせ

電話する

トップに戻る